よくあるご質問

【慰謝料】中絶に対する損害賠償請求は認められるか

 交際中の(結婚も結婚の約束もしていない)男性と性交渉を行い、その後妊娠していることが判明しました。妊娠が判明した時点で、相手の男性とは別れてしまっていたこともあり、相手の男性と話し合い、自分で中絶することを決めました。ただ、私だけ辛い思いをしたことについては納得がいきませんので、相手の男性に対して損害の賠償を請求した... 続きはこちら≫

【離婚事由】夫が失踪してから6年が経過したが、離婚はできるのか

夫と婚姻して3年が経過したころ、突然、夫が失踪しました。夫が失踪してから既に6年が経過します。私としては、夫と離婚して、新たな生活を始めたいと考えているのですが、このような場合、離婚はできるのでしょうか?  民法には、離婚事由として「配偶者の生死が3年以上明らかでないとき」という規定があります(民法770条1項3号)。... 続きはこちら≫

【養育費】強制執行手続は、養育費の未払いがある度に、申立てなければならないのか

 強制的に養育費を支払わせる手続があることは分かりましたが、強制執行手続は、養育費の未払いがある度に、申立てなければならないのでしょうか。    一般的な強制執行の手続では、既に支払期限が到来しているのに支払いがなされていない債権でなければ、強制的に支払わせることはできません。しかし、これでは、生計の維持に不... 続きはこちら≫

【養育費】養育費が支払われなくなった場合、どうすればよいか

 夫と調停によって離婚しましたが、元夫との間には5歳になる子供が一人います。元夫との間では、調停離婚の際、養育費を毎月6万円支払うとの取り決めをしました。ですが、最近、養育費が支払われなくなりました。どうすればよいでしょうか。    協議離婚をした場合と異なり、調停など裁判所が関わる形で離婚した場合には、通常... 続きはこちら≫

【離婚事由】どんな場合でも、有責配偶者からの離婚請求は認められないのか

 どんな場合でも、有責配偶者からの離婚請求は認められないのでしょうか?    有責配偶者、つまり、自ら婚姻を破たんさせた者、からは原則として離婚の請求は認められません。  このルールは法律には書かれていませんが、離婚を求められた相手方は婚姻の破たんについて責任がないのに、一方的に離婚させられ、しかも離婚に伴い... 続きはこちら≫

夫(妻)が外国人の場合、日本の法律に従って離婚の手続きを進められるのか

 夫(妻)が外国人で自分は日本人なのですが、相手と離婚したいと考えています。この場合、日本の法律に従って離婚の手続きを進められるのでしょうか?、    夫婦の一方が日本人でも、離婚の際には常に日本の法が適用されるわけではありません。  外国人と日本人が離婚する場合に、日本の法律が適用されるのは以下の場合です。... 続きはこちら≫

【親権】娘の元夫が、孫に暴力を振るい、育児放棄を行うようになった場合、親ができることはあるか

 娘が最近離婚しました。孫の親権は娘の元夫が行うことになったのですが、元夫は、離婚をきっかけに、孫に暴力を振るい、食事や病気になっても手当をしないなどの育児放棄を行うようになり心配です。しかし、娘は動こうとしません。自分たちに何かできることはないのでしょうか。、    親権者による親権が不適切であり、子の利益... 続きはこちら≫

【戸籍】子供の氏や戸籍はどうなるのか

 夫と離婚し、子供は母親である私が引き取ることになりました。子供の氏や戸籍はどうなるのでしょうか。    離婚というのは、あくまでも夫婦の問題であって、その子供の戸籍に変動はありません。  たとえば、夫(父親)が戸籍の筆頭者の場合、離婚届を出すと妻(母親)はその戸籍から抜けますが(新しい戸籍をつくるか、結婚す... 続きはこちら≫

【財産分与】お年玉などを貯めていた子ども名義の預金はどうなるのか

 夫と離婚し、子どもは自分が養育することになりました。夫からは財産分与を求められているのですが、子どもが親戚からもらったお年玉などを貯めていた子ども名義の預金も、分けなければならないのでしょうか。    一般的に、財産分与は、婚姻期間中に夫婦の協力で形成された夫婦の財産を分けることを言います。  したがって、... 続きはこちら≫

【調停】調停が成立したら、離婚届にも署名してもらわないといけないのか

 夫との離婚について調停を申し立て、離婚をすることで先日合意しました。調停が成立したら、離婚届にも署名してもらわないといけないのでしょうか。    当事者双方が離婚する旨の調停が成立すると、その時点で離婚の効果が生じ、夫婦という身分関係ではなくなります。  この場合、協議離婚届を当事者で別途作成して、提出する... 続きはこちら≫

048-940-3971 受付時間 平日9:00〜22:00 土曜10:00〜18:00