元夫との間では、調停離婚の際、養育費を毎月6万円支払うとの取り決めをしました。ですが、最近、養育費が支払われなくなりました。どうすればよいでしょうか。

(【親権・養育費】Q2に関連して)夫と調停によって離婚しましたが、元夫との間には5歳になる子供が一人います。元夫との間では、調停離婚の際、養育費を毎月6万円支払うとの取り決めをしました。ですが、最近、養育費が支払われなくなりました。どうすればよいでしょうか。  協議離婚をした場合と異なり、調停など裁判所が関わる形で離婚... 続きはこちら≫

事例25 不貞により婚姻中に第三者の子を出産した妻との離婚問題において,慰謝料総額300万円を認めさせるなど納得のいく離婚が実現できた事案

, , , , ,

事案の概要 依頼者 :会社員の40代男性 相手方 :30代女性(以下「相手方」といいます。) 子   :未成年3人   依頼者は,約5年前に相手方と婚姻しました。数か月前から相手方が不倫をしていること,不倫相手の子供を妊娠していることが判明したため,離婚について当事務所にご相談にこられました。  ... 続きはこちら≫

事例24 離婚訴訟において、相手方から有責配偶者の主張をされたものの、最終的に離婚を成立させた事例

, , , , ,

事案  家族状況 ・依頼者(夫):30代男性 ・相手方(妻):30代女性   <相談時の状況> 依頼者は、10年前に妻と婚姻しましたが、相談に来る1年前から、両家の話し合いにより、妻とは別居状態になっており、依頼者から離婚調停を申し立てていました。 もっとも、依頼者には、別居直前に、妻に対する暴行... 続きはこちら≫

どんな場合でも、有責配偶者からの離婚請求は認められないのでしょうか?

どんな場合でも、有責配偶者からの離婚請求は認められないのでしょうか?  有責配偶者、つまり、自ら婚姻を破たんさせた者、からは原則として離婚の請求は認められません。  このルールは法律には書かれていませんが、離婚を求められた相手方は婚姻の破たんについて責任がないのに、一方的に離婚させられ、しかも離婚に伴い社会的、経済的に... 続きはこちら≫

事例23 婚姻生活中に不貞を行った妻が、離婚後、元夫に対し、財産分与を請求し、700万円の支払いを受けた事例

, , , , ,

事案 家族状況 依頼者:60代女性 相手方:60代男性 子供 :成人   相談時の状況 依頼者は、夫からの暴力や暴言を受けていたところ、相談相手の男性と不貞関係となり、これが原因で、離婚することとなりました。   離婚後、依頼者は、元夫に対し、財産分与を請求しましたが、不貞行為を理由に拒否されたこと... 続きはこちら≫

事例22 離婚にあたり、不動産持分を移転する代わりに1100万円を支払うよう夫から要求されていた妻が、弁護士介入後、不動産持分に加え、夫から約250万円に相当する財産分与を受け、養育費についても算定表より3万円増額することに成功した事例

, , , , , ,

事案 家族状況 相談者(妻):40代女性 相手方(夫):40代男性 子供    :2人(いずれも14歳以下)   相談時の状況 相談者は、性格の不一致を理由に約15年連れ添った夫と離婚することとなりましたが、夫から、自宅不動産(夫と相談者の父親との共有となっている)について、夫の持分を相談者に移転することと引... 続きはこちら≫

夫(妻)が外国人で自分は日本人なのですが、相手と離婚したいと考えています。この場合、日本の法律に従って離婚の手続きを進められるのでしょうか?

夫(妻)が外国人で自分は日本人なのですが、相手と離婚したいと考えています。この場合、日本の法律に従って離婚の手続きを進められるのでしょうか?  夫婦の一方が日本人でも、離婚の際には常に日本の法が適用されるわけではありません。  外国人と日本人が離婚する場合に、日本の法律が適用されるのは以下の場合です。  ① 夫婦の「常... 続きはこちら≫

娘が離婚し、孫の親権は娘の元夫が行うことになったのですが、元夫は、孫に暴力を振るい、育児放棄を行うようになり心配です。自分たちに何かできることはないのでしょうか。

娘が最近離婚しました。孫の親権は娘の元夫が行うことになったのですが、元夫は、離婚をきっかけに、孫に暴力を振るい、食事や病気になっても手当をしないなどの育児放棄を行うようになり心配です。しかし、娘は動こうとしません。自分たちに何かできることはないのでしょうか。  親権者による親権が不適切であり、子の利益を害しているときは... 続きはこちら≫

夫と離婚し、子供は母親である私が引き取ることになりました。子供の氏や戸籍はどうなるのでしょうか。

夫と離婚し、子供は母親である私が引き取ることになりました。子供の氏や戸籍はどうなるのでしょうか。 離婚というのは、あくまでも夫婦の問題であって、その子供の戸籍に変動はありません。 たとえば、夫(父親)が戸籍の筆頭者の場合、離婚届を出すと妻(母親)はその戸籍から抜けますが(新しい戸籍をつくるか、結婚する前の戸籍に戻るか、... 続きはこちら≫

夫からは財産分与を求められているのですが、子どもが親戚からもらったお年玉などを貯めていた子ども名義の預金も、分けなければならないのでしょうか。

夫と離婚し、子どもは自分が養育することになりました。夫からは財産分与を求められているのですが、子どもが親戚からもらったお年玉などを貯めていた子ども名義の預金も、分けなければならないのでしょうか。 一般的に、財産分与は、婚姻期間中に夫婦の協力で形成された夫婦の財産を分けることを言います。  したがって、子ども名義の預金で... 続きはこちら≫

048-940-3971 受付時間 平日9:00〜22:00 土曜10:00〜18:00