【慰謝料】慰謝料を請求したいが、裁判になった場合、どのような証拠があった方がいいのか

私は、越谷市に住む主婦ですが、夫の不貞行為をきっかけとして、夫と離婚したいと考えています。離婚に際して、夫に対して慰謝料を請求したいのですが、裁判になった場合、どのような証拠があった方がいいのでしょうか。   相手方の不貞に基づく損害賠償を裁判で請求した場合において、不貞の事実を相手方が争うようであれば、不貞の事実を主... 続きはこちら≫

連休中の営業について

連休中の営業について 当事務所では、大型連休中の平成29年4月29日(土)及び5月6日(土)は、休業とさせて頂きます。 4月29日(土)及び5月6日(土)以外は、日曜・祝日を除き、平常通り、営業させて頂きます。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 続きはこちら≫

【財産分与】住宅ローンの主債務者が夫、妻が連帯保証人になっている

 結婚してすぐ、夫婦で一戸建て住宅をローンにて購入しました。住宅ローンは夫が主債務者となっていますが、妻である私も、連帯保証人になっています。離婚の際、この住宅の所有権を夫が取得する代わりに、住宅ローンの残りの債務も全て夫が負担することで合意しましたが、これによって、私は連帯保証人から外れることができるのでしょうか。... 続きはこちら≫

離婚にあたり、夫に900万以上の財産分与の支払いを合意させた事例

, , , , , ,

     離婚にあたり、夫に900万以上の財産分与の支払いを合意させた事例を紹介します。   事案の概要 依頼者 50代女性 相手方 50代男性 子ども 未成年1人    依頼者は、約30年間結婚生活を続けてきた夫との間で、離婚を合意したものの、財産分与の額について折り合いがつか... 続きはこちら≫

【財産分与】退職金が財産分与の対象になるとした場合に、その金額はどのように計算するのか

 夫が勤務している会社の退職金は財産分与の対象になるとした場合に、その金額はどのように計算するのでしょうか。    財産分与とは、婚姻期間中に夫婦で形成した財産を分けるという制度であるため、夫が受け取る退職給付金が財産分与の対象となる場合でも、財産分与の対象となる財産の範囲は、婚姻期間中に形成されたものに限ら... 続きはこちら≫

妻からの高額な婚姻費用および財産分与請求を減額ないし0円とすることに成功したいわゆるモラハラが問題となった事例

, , , , , , ,

     妻からの高額な婚姻費用および財産分与請求を減額ないし0円とすることに成功したいわゆるモラハラが問題となった事例を紹介します。   事案の概要  依頼者は、妻と結婚して6年となる3人の子をもつ夫です。  依頼者は、結婚後、マイホームをローンで購入し、妻と子らと同居していましたが、あ... 続きはこちら≫

【慰謝料】不貞行為の慰謝料は3年で時効にかかるのか

 私は夫と結婚して10年目になりますが、4年ほど前に夫が不貞行為を働いていることが発覚し、それ以来夫婦関係は冷え切ってしまいました。  この度夫と離婚することとなったので、夫に対して慰謝料を請求したいと思っているのですが、友人から、不貞行為の慰謝料は3年で時効にかかると聞きました。私の請求は時効にかかってしまっているの... 続きはこちら≫

【慰謝料】中絶に対する損害賠償請求は認められるか

 交際中の(結婚も結婚の約束もしていない)男性と性交渉を行い、その後妊娠していることが判明しました。妊娠が判明した時点で、相手の男性とは別れてしまっていたこともあり、相手の男性と話し合い、自分で中絶することを決めました。ただ、私だけ辛い思いをしたことについては納得がいきませんので、相手の男性に対して損害の賠償を請求した... 続きはこちら≫

【離婚事由】夫が失踪してから6年が経過したが、離婚はできるのか

夫と婚姻して3年が経過したころ、突然、夫が失踪しました。夫が失踪してから既に6年が経過します。私としては、夫と離婚して、新たな生活を始めたいと考えているのですが、このような場合、離婚はできるのでしょうか?  民法には、離婚事由として「配偶者の生死が3年以上明らかでないとき」という規定があります(民法770条1項3号)。... 続きはこちら≫

【養育費】強制執行手続は、養育費の未払いがある度に、申立てなければならないのか

 強制的に養育費を支払わせる手続があることは分かりましたが、強制執行手続は、養育費の未払いがある度に、申立てなければならないのでしょうか。    一般的な強制執行の手続では、既に支払期限が到来しているのに支払いがなされていない債権でなければ、強制的に支払わせることはできません。しかし、これでは、生計の維持に不... 続きはこちら≫

048-940-3971 受付時間 平日9:00〜22:00 土曜10:00〜18:00